黒田頼綱
昭和27年光風会館にて 昭和32年脇田和らと菅平にて 代沢のアトリエにて
1940年上海にて 左から黒田頼綱、大河内信敬、朝井閑衛門、井手宣通、石川滋彦、須田剋太
前列左から伊藤悌三、山口猛彦、須田剋太、後列左から黒田頼綱、朝井閑衛門、石川滋彦、鈴木栄二郎、井手宣通、南政善
昭和12年霧ケ峰スキー場セレターにて プリンスオブウェールズ乗務員と
従軍中 昭和18年 マラッカ セントポール寺院跡 左から二番目黒田、右端井手宣通
東京美術学校 学生証 幼少期、叔父黒田清輝と
1909年 東京代々木に生まれる。黒田清輝は伯父にあたる。
1916年 青山師範付属小学校入学。
1923年 関東大震災に羅災。平河町の黒田清輝方へ避難。
1926年 開成中学校在学中、川端画学校に通い石膏デッサンを学ぶ。
1927年 東京美術学校西洋画科に入学。1年次には長原孝太郎に、2年次には小林萬吾に、3年次から藤島教室で学び、研究科に入ってからは岡田三郎助に学ぶ。
1932年 東京美術学校西洋画科卒業。
1933年 光風会第20回展に<<波切風景>>を出品し光風賞を受賞。同会会友に推挙される。第14回帝展に<<六月の頃>>を出品し初入選。
1937年 光風会会員に推挙される。文展無鑑査となる。生野久美子と結婚。
1940年 興亜院嘱託として朝井閑右衛門、井出宜通、石川滋彦らと上海、北京などに渡る。
1943年 井出宣通らと海軍報道班員としてフィリピン・ジャワなどに従軍。
1946年 日展「黒い帽子の肖像」出品。
1947年 朝井閑右衛門らとともに新樹会の設立同人となり51年まで出品。日本橋三越にて第一回展覧会開催。
1949年 光風会審査員となる。
1952年 日展委嘱となる。資生堂ギャラリーで第2回個展開催。
1953年 雑誌アトリエに「構図の研究」執筆。
1957年 二人展を日本橋高島屋で黒田久美子と開催。
1959年 第2回二人展開催(日本橋高島屋)
1960年 日展が改組され新日展となると、日展委嘱を辞退、以後光風会のみに出品を続ける。
1964年 女子美術大学教授(~1974年)。
1985年 黒田頼綱喜寿記念自選展を東京日本橋高島屋で開催。『黒田頼綱・黒田久美子画集』(フジアート出版刊)を出版。
1998年 没。
作品
アルバムより